『Uターンが稼ぐつやま』をつくる!創業スクール「Homing」

           
つやまに生まれた
創業スクール!
           

岡山県北の創業スク-ル
第6期開催準備中!

Homingビジネスプランコンテスト
スクールと合わせてビジネスプランコンテストを開催!
仲間たちと切磋琢磨し、磨き上げられたビジネスプランを発表する場を作るとともに、
コンテストにはスクール生のほか一般からのチャレンジも可能とし、
同じ志を持ったたくさんの仲間と出会える場を作ります。
      【第1部】 ビジネスプランコンテスト ファイナルステージ
      津山・美作地域で新たにビジネスに挑戦する創業希望者・第二創業者や、起業家精神を持った学生、
また、地域課題を解決するコミュニティビジネスで起業を目指す方の発掘、支援を目的としたビジネスプランコンテストです。
スクール生だけでなく、一般の方もご応募いただけます。
      【第2部】 基調講演ーすべてはビジョンからはじまるー
株式会社中川政七商店 代表取締役会長 中川淳(十三代 中川政七) さん
■講師プロフィール
21974年生まれ。京都大学法学部卒業後、2000年富士通株式会社入社。
2002年に株式会社中川政七商店に入社し、2008年に十三代社長に就任、2018年より会長を務める。
業界初の工芸をベースにしたSPA業態を確立し、「日本の工芸を元気にする!」というビジョンのもと、業界特化型の経営コンサルティング事業を開始。初クライアントである長崎県波佐見焼の陶磁器メーカー、有限会社マルヒロでは新ブランド「HASAMI」を立ち上げ空前の大ヒットとなる。現在は奈良の地に数多くのスモールビジネスを生み出し、街を元気にするプロジェクト「N.PARK PROJECT」を提唱。産業観光によるビジョンの実現を目指している。
2015年には、独自性のある戦略により高い収益性を維持している企業を表彰する「ポーター賞」を受賞。「カンブリア宮殿」「SWITCH」などテレビ出演のほか、経営者・デザイナー向けのセミナーや講演歴も多数。著書に『小さな会社の生きる道。』(CCCメディアハウス)、『経営とデザインの幸せな関係』(日経BP 社)、『日本の工芸を元気にする!』(東洋経済新報社)
  
過去のHomingの様子はこちら
Homingって
なに?

Homingとは?

「Homing」とは、おいしい蜜を見つけたミツバチがまっすぐ巣にもどる『帰巣性』を意味します。
ミツバチは、見つけた蜜を巣に持ち帰るだけでなく、蜜のありかを仲間に知らせます。
創業スクール『Homing』は、おいしい蜜を見つけたミツバチのように、
都会でなにかを得たひとが、ふるさとへ戻り、その能力を活かして地域で活躍する様子をイメージしています。
また、「Homing」には『目的地に向かわせる』という意味もあります。
創業を目指すひとたちが、まっすぐ目的地に向かえるようサポートし、
困ったときには戻って来て相談ができる場所をつくるところまでを、創業スクール『Homing』の目標としています。

Homingって
何をするところ?

総額そうがく10億円おくえんの、
ふるさとベンチャーを創出。

創業を希望するUターン者(二次創業、社内創業含む)が、
それぞれ1000万円以上の事業を創出し、
津山地域に「稼ぐ」起業家や新規事業を増やすことを目指します。
また、5年間(2018〜2022年)で100⼈のスクール生を輩出し、
総額10億円以上のUターンコミュニティを創ります。

incuvation

インキュベーション

スクール期間中だけでなく、スクール卒業後もコワーキングスペース、創業相談窓口を無料でご利用いただけます。

mentor

ビジネス創出メンタリング

スクール期間中は、メンターがあなたのビジネスプランづくりを個別にサポートします。
 

school

スクール講義

ローカルベンチャーなどにかかわる講師をお呼びし、ワークショップ形式での講義を開催します。
 

           

第5期(2022年度)開催スケジュール

School DAY1
8/20 sat

オリエンテーション/マインドセット

講師 丸尾宜史(レプタイル株式会社 代表取締役)
講演内容 地域での起業・新サービスの立ち上げ
場所 INN-SECT(インセクト)
日程 13:00-16:00
内容

オリエンテーション、マインドセットのセッション

School DAY2
9/17 sat

特別講演/ゲストメンタリング

講師 齋藤 隆太(株式会社ライトライト 代表取締役/クラウド継業プラットフォーム「relay(リレイ)」運営)
場所 INN-SECT(インセクト)
日程 13:00-16:00
内容

特別講演、 事業プレゼン、メンタリング、ディスカッション

School DAY3
10/15 sat

特別講演/グループワーク

講師 淺沼 悟(株式会社ピュアボックス 代表取締役) 
場所 INN-SECT(インセクト)
日程 13:00-16:00
内容

特別講演、 事業プレゼン、メンタリング、ディスカッション

School DAY4
11/19 sat

特別講演/チームビルディング

講師 小池 克典(株式会社LIFULL/「LivingAnywhere Commons」事業責任者)
場所 INN-SECT(インセクト)
日程 13:00-16:00
内容

特別講演、 事業プレゼン、メンタリング、 ディスカッション

School DAY5
12/17 sat

特別講演/グループワーク

講師 指出 一正(株式会社ソトコト・プラネット 代表取締役/「ソトコト」編集長)
場所 INN-SECT(インセクト)
日程 13:00-16:00
内容

特別講演、 事業プレゼン、メンタリング、ディスカッション

School DAY6
1/21 sat

事業プレゼン

場所 INN-SECT(インセクト)
日程 13:00-16:00
内容

最終事業プレゼン、総括

スクール生募集要項

スクール開催日程

2022年8月20日(土)
2022年9月17日(土)
2022年10月15日(土)
2022年11月19日(土)
2022年12月17日(土)
2023年1月21日(土)の6日間
※できる限り全日程にご参加いただくようお願い致します。

募集人数

15名(予定)

参加費

無料

応募資格

津山・美作地域での創業、事業承継、または社内事業の新規立ち上げ・スケールを考えている方
津山・美作地域の地域解題解決に繋がるビジネスプランを考えている方

応募方法

エントリーの受付は終了しました

お問合せ

レプタイル株式会社
〒708-0052 岡山県津山市田町23